運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
398件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

ですから、あの当時、幾つかのルートをおっしゃっていて、それから、海外からの、円安になって海外からの物の値段が、輸入物価が上がるからという三つのルートを挙げていらっしゃいましたけれど、現実、ここでずっと総括してみれば、なかなかあの当時おっしゃっていたものは僕は機能していなかったんじゃないだろうかと、そう思っています。  

櫻井充

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

引き続き、アメリカの物価につきましては、今後、経済の動向とかいろいろ見ていかないかぬところだと思いますけれども、石油等々、いろいろな話で、中近東の話もちょいといろいろ動きが出てきているように見えますので、どういった形でそこらのものが、日本の場合は円安に進むということによって輸入物価が上がりますので、その場合、石油というのは非常に大きなパーセンテージを占めておりますから、そういった意味で、引き続き、こういったものに

麻生太郎

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

素材原材料価格上昇が見られるわけでありまして、医療関連輸入物価で見ましても、いわゆる医薬品の中間物化合物などですね、これはコロナ前よりも高い水準で推移しております。  他方、マスク素材となる不織布などは、昨年のマスク不足のときは物すごく上がったんですけれども、今は落ち着いた動きとなっております。  

西村康稔

2020-11-19 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

その上で、一般論として申し上げさせていただければ、いわゆる円安になった場合は、これは輸出業者等々、いろんな形で収益につながるということで期待はできますけど、輸入物価は上がりますから、そういった意味では地方経済消費者生活影響を与えるということにもなりますので、これは両方あるんだと思いますので、様々な影響を及ぼすことだと思いますので。  

麻生太郎

2020-02-25 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

こうした現状を踏まえると、日本銀行としても、利上げというのは、仮に、それこそ円安が進んで輸入物価インフレが起きて、そして、もう二%を達成しちゃいましたということ、達成した、こういう輸入物価インフレというので達成するというのは悪い形での達成の仕方だと思いますが、そうしたときに、では、日本銀行が、もう二%達成したからこれ以上こうした悪性のインフレが起きるのはまずいということで、金利を上げようと思っても上

櫻井周

2019-11-08 第200回国会 衆議院 外務委員会 第5号

輸入物価円安によって上がっていって、そしてまた、相次ぐ自然災害などで、本当に我が国が食べ物という点で自給率を上げていかないと、ひょっとすると円に対する信認というのが、先の話を予測して本当に申しわけないですけれども、心配をしているので申し上げますが、円への信頼がなくなって、究極は、ドルを持ってきたらお芋を売ってあげるよ、お米を売ってあげるよみたいなことになってしまってはいけないというふうにも思っていますので

杉本和巳

2019-10-07 第200回国会 衆議院 本会議 第2号

きわめつきは、輸入物価上昇させ、国内由来消費にはマイナスとなる事実上の円安誘導輸出企業を潤す。こうした経済政策は、高度成長期には一定の役割を果たしたかもしれませんが、しかし、現代の消費不況の時代には、効果がないばかりか、むしろマイナスであります。  社会保障の充実を図り、税制も大きく見直して所得分配機能を強化し、貧困や格差を解消に向かわせる。

枝野幸男

2019-05-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

ショックに対しては、その内容、影響存続度見通しを見きわめて適切な対応をとって、やはり物価安定目標を中長期的に実現するということが正しいと思うんですが、為替の場合は外的な要因で動くこともありますし、先ほども委員御指摘のように、一種の、財政とか通貨に対する信認が失われて、それが将来のインフレを予想させて為替が下落するというような場合には、これは国内的な要因為替が下落しているわけですから、それによる輸入物価

黒田東彦

2019-05-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

中央銀行として、一般論で結構なんですが、景気を刺激するために、例えば国債を買って、そして金利を抑えている、しかし、いわゆる需要と供給のバランスがとれた形で、いい形でのインフレではなくて、先ほど言われたような形での、私が申し上げた輸入物価上昇も含めて、あるいは国内物価上昇も含めて、悪いインフレが起きてきたということの中で、インフレを抑えなきゃいけないということになれば、当然ながら中央銀行は、今度はまた

前原誠司

2019-05-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

そして、そうなると、日本のように、輸入、例えば資源なんかは輸入に頼っていますね、あるいは食料なんかも輸入に頼っているというところで、輸入物価が上がってくるということの中でインフレが始まってくるというのが、私はメカニズムの初めの取っかかりかと思うんですけれども、インフレ、ハイパーインフレになるということをおっしゃっているそのいわゆるメカニズム、私と同じ認識なのか、あるいは違う御認識なのか、お聞かせいただけますか

前原誠司

2019-03-15 第198回国会 参議院 予算委員会 第10号

それからどんと下がって三十ドルぐらいまでに落ちましたので、四分の一に石油が下がるとか三分の一になっちゃうというような状態になりますと、これは輸入物価が全部影響しますので、そういった意味では、これはちょっとなかなか、二%というのは、当時、世界中、まあ世界中って変な言い方ですけど、先進七か国等々の間では二%ぐらいのターゲットというのをしておられていましたので、何となく、当時、二%で二年間ぐらいというのを

麻生太郎

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

これは、安倍総理、私は、先ほど円安というようなもの、これは輸出企業にとってはいい、インバウンドにとってはいい、しかし、逆に、名目賃金はほとんど上がらなくて、そして円安輸入物価が上がって、そして実質賃金が下がる、こういう、国民にとってはマイナスだという議論をさんざんさせていただきました。

前原誠司

2018-11-20 第197回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

黒田参考人 先ほど申し上げましたとおり、二〇一九年度と二〇二〇年度については、七月の見通しから〇・一ほど下がっていますけれども、誤差の範囲とは言えませんけれども、ほとんど変わっていないという状況だと思いますが、それにしましても、基本的には、この二〇一八年度の見通しがかなり下がった、それは、前半において円高の傾向があって、それが輸入物価さらには消費者物価にも影響したというものがあって、二〇一八年度の

黒田東彦

2018-05-16 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

交易条件輸出物価指数輸入物価指数の比率によって算出されるものでございますが、原油の大部分を輸入に頼ります我が国におきましては、原油価格が上がることによりまして、交易条件は悪化する方向に働くわけでございます。その結果、一般的には、原油輸入金額の増加につながり、貿易収支が悪化するおそれがございます。

木村聡

2018-03-28 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

その中で、円安に振れた場合には、さっき言った、もう九十五点、九十点とっている企業にとっては非常に大きなメリットはあるんだけれども、一般庶民生活者からしてみると、これは、輸入物価上昇を含めて、可処分所得減少意味するんです。この可処分所得減少がある中で、個人消費が伸びるわけがない。  二ページ目を見てください。  これは、基本的な経済指標で見る日本経済

吉良州司

2018-03-06 第196回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

それは何かというと、一つは、結果的には、円安に誘導するわけではないけれど、円安になって輸入物価が上がってくるんだというルート一つ。だけど、これは、元々のこの政策円安に誘導するための政策ではないとおっしゃっていますから、言わば副作用なんですよね。副作用円安になりましたと、そしてその結果、輸入食材などが、原材料などが上がって物価が上がっていくというルート一つ。  

櫻井充